GXが新たな事業創造の鍵!『G³ Drive』

「GREEN・GROWTH・GURUMI」
織りなすを加速し、
環境を切り口に地域一体となって
事業成長へ

G³ Driveのミッション

GXビジネスの創出と
脱炭素経営への挑戦を
後押し!

GXとは

化石エネルギー中心の産業構造・社会構造を
クリーンエネルギー中心へ転換すること

脱炭素経営とは

GXを推進する気候変動対策(≒脱炭素)の視点を織り込んだ企業経営のこと

従来、企業の気候変動対策は、あくまでCSR活動の一環として行われることが多かったが、近年では、気候変動対策を自社の経営上の重要課題と捉え、全社を挙げて取り組む企業が大企業を中心に増加している

「脱炭素経営の
両輪 (価値化×実践)」を
和歌山では展開

脱炭素の価値化
脱炭素の潮流を捉え、
自社の成長や競争力強化に
つなげる
脱炭素の実践
自社(及びサプライチェーン)の
脱炭素(排出削減)を
継続的に進める

G³ Driveのプログラム展開

  • COMING SOON
    6ヶ月

    G³ Drive Camp(予定)

    業種別セミナー&面的支援

    • 県の特色のある業種を3業種程度対象
    • GXビジネスの参入機会や切り開いていくべき事業領域等を知るためのセミナーや事業化を目的とした勉強会・ワークショップを通して「業界のありたき姿と私たちができること」を検討
  • COMING SOON
    6ヶ月

    G³ Drive Sherpa(予定)

    個別支援

    • 業種問わず具体的な取り組みを進めたい意欲ある企業を対象
    • GXビジネスの具体化やアクションに繋げるための伴走支援を通して新たな製品・サービス・技術の開発を検討(※スタートアップ企業や大企業など県外企業との協業も視野)
  • COMING SOON
    4

    G³ Drive Dojo(予定)

    業種別セミナー&面的支援

    • 業種問わずGXビジネスや脱炭素経営の基本やメリットを知りたい企業を対象
    • GXビジネスや脱炭素経営の基本、世の中の流れ、先進事例などを幅広く理解するセミナーを通して自社へのGX分野の適応可能性を検討

県内企業のGX推進へ向けた
新たなアクションを加速